よくあるご質問
よく見られている質問はこちら
商品やプランの選び方について
-
なぜ世帯年収や住宅の購入予定まで考慮するといいの?
教育資金は家計の一部なので、家計全体を踏まえて考えることで、より良いプランになるからです。
家計全体を考えて、住宅や車など大きな買い物の時期をずらしたりするなど、家計に無理のない支払計画を立てられます。
ソニー生命では、保険のプロがお客さまの支出プランに合わせ保険をカスタマイズします。
-
紙の資料をもらってゆっくり検討したいのですが…。
ライフプランナーが設計書をお持ちします。
ソニー生命ではお客さまのお話をお伺いしない限り、適切な資料やお見積りをお届けすることはできないと考えております。
お手数ではございますが、お電話またはお申し込みフォームからご要望をお伝えいただき、
担当となったライフプランナーにご相談ください。
資料や見積りを依頼しても、保険のお申し込みが必要となることはございません。
-
必ずライフプランナーに会って決めないといけないの?
ソニー生命の保険商品は直接お会いしてご相談、もしくはPC等を使用したオンラインでのご相談の上でご契約いただいております。
ご希望の面談方法をお選びいただけます。
ご契約までには、何度かのお打ち合せが必要となりますが、ご面談の回数を少なくしたい場合は、
その旨担当ライフプランナーにお伝えください。
お客さまのご都合・ご要望に合わせ柔軟に対応させていただきます。
ソニー生命の商品やプランについて
-
なぜこのような返戻率が実現できるのですか?
お子さまの入院に関する保障がない代わりに貯蓄性を重視しているからです。
お子さまの医療費については、各自治体で医療費の助成制度等があり、その内容は異なります。特に小さなお子さまには多くの自治体で医療費が無料または低額となっております。
ソニー生命では、保険のプロが必要に応じて医療保険の追加も検討し、本当に必要な保障をご提案いたします。
※医療費の助成制度については、お住まいの市区町村にご確認ください。
-
子供の医療保険はついていますか?
ついていません。貯蓄性を重視するため、医療保険は省いています。
お子さまの医療費については、各自治体で医療費の助成制度等があり、その内容は異なります。特に小さなお子さまには多くの自治体で医療費が無料または低額となっております。
ソニー生命では、保険のプロが必要に応じて医療保険の追加も検討し、本当に必要な保障をご提案いたします。
※医療費の助成制度については、お住まいの市区町村にご確認ください。
-
万が一、親(契約者)が亡くなってしまったら?
保険料の払込は免除され、保障内容はそのまま継続されます。
保険期間中、ご契約者が死亡された場合は、その後の
保険料のお払い込みは免除されます。
また、ソニー生命の学資保険はご契約者が所定の高度障害状態になられた際や不慮の事故により事故日から180日以内に所定の身体障害の状態になられた際にも保険料の払込が免除されるので安心です。
保障はそのまま継続され、学資金は100%受け取ることができますので、お子さまの将来はきちんと保障されます。
-
中学校から私立に通わせたいのですが…
ライフプランナーにご相談ください。
ソニー生命では、多彩なプランを準備しています。また、お子さまの進学希望に応じて必要な教育資金や家計のシミュレーションも行うことができます。
より手厚い教育資金を準備するための方法を含め、家計全般へのアドバイス・設計が可能ですので、教育資金をどのように備えればよいかをご提案させていただきます。
-
大学入学前に学資金を受け取れますか?
受け取れます。
17歳満期のプランを選んでいただければ、入学前の受験期に学資金を受け取ることができます。
ソニー生命の学資保険は、
お客さまのご要望に応じて柔軟にプランをカスタマイズしていただけますので、必要なときに必要な額を受け取ることができ、安心です。
-
出産前でも相談できますか?
ご相談いただけます。
出生前加入特則を付加することにより、責任開始日からその日を含め、出生予定日の前日までの日数が140日以内(学資保険(無配当)Ⅲ型のみ91日以内)であれば、お子さまの出生前でもお申し込みいただけます。(ご契約者はご両親のいずれかに限ります)
-
事前にお医者さんに行く必要はある?
医師の診断は必要ありません。
ソニー生命の学資保険は、健康状態を自己申告していただく「告知書」扱なので、加入に際しお医者さんに行っていただく必要はありません。安心してご相談ください。
-
年齢が上がると保険料が上がるって本当ですか?
保険料は上がります。
一般的に保険は、被保険者の年齢(学資保険の場合はご契約者・被保険者の年齢)が上がると、保険内容は同じでも保険料が高くなり、返戻率は下がる傾向があります。
ご契約時の満年齢で保険料が変わりますので、誕生日直前のご契約の際には、担当者にご確認ください。
-
ソニー生命ってどんな会社?
40年以上の歴史を持ち、創業以来、成長を続ける保険会社です。
ソニー生命には、保険のプロであるライフプランナーがおり、人生設計のコンサルティングによる「完全オーダーメイドの生命保険」を提供しております。
様々なニーズに応えられる「合理的で質の高いサービス」が多くのお客さまからご支持をいただき、開業以来、現在まで順調に成長をつづけています。
-
オーダーメイドだと高いのでは?
オーダーメイドの保障を設計するためのご相談などは全て無料となります。
お客さま一人ひとりに本当に必要な保障を考え、プランを組み立てていきますので、合理的な保障となり、結果的に保険料を抑えることにつながります。
-
祖父母が孫の学資保険に入れますか?
ご加入いただけます。
学資保険の場合は、親権者の方による署名(自署)が必要となります。また、ご契約者となる祖父母の方の健康状態に関する告知も必要です。
加入できる年齢の上限は、契約のタイプによって異なります。詳しくは担当ライフプランナーにご確認ください。
-
受け取る学資金や満期保険金の税務の取扱は?
契約者(保険料負担者) |
学資金受取人 |
税金の種類 |
A |
A |
受取時 |
所得税(一時取得)+住民税
|
A |
B |
贈与税 |
※1 学資保険(無配当)Ⅲ型の場合は、所得税(雑所得)となります。
※2 受取額と既払込保険料合計額との差益が課税対象となります。
2023年1月現在の税制の概要についての説明です。詳しくは税理士または所轄の税務署にご確認ください。
ライフプランナーへの相談について
-
まだ保険に入るかわかりませんが、相談だけでも大丈夫ですか?
もちろん、大丈夫です。
ご相談いただいたからといって、ご契約いただく必要はございません。
「どんな商品があるの?」等、保険を考え始めたばかりのお客さまもお気軽にお問い合わせください。
-
相談は自宅でないとダメなのですか?
もちろんご自宅以外でもかまいません。
ご自宅以外でも、ご指定いただいた場所もしくはPC等を使用したオンラインでのご相談が可能です。
また、ご両親やご友人とご一緒に、ご相談いただくこともできます。
お客さまのご要望に合わせ柔軟に対応できますので、お気軽にご相談ください。
-
相談はグループでもできますか?
グループでも対応できます。
ご両親やご友人とご一緒に、ご相談いただけます。
また、ご面談の場所もご自宅以外を指定していただけます。
お客さまのご要望に合わせ柔軟に対応できますので、お気軽にご相談ください。
-
ソニー生命の担当者はどんな人?
金融全般について豊富な知識を持ったプロフェッショナルです。
保険はもとより、経済・金融・税務などに関する幅広い知識と豊富な経験を兼ね備えており、
お客さまの一生涯をサポートいたします。
ソニー生命のライフプランナーは、
生命保険と金融サービスの専門家が集まる国際組織「
MDRT」の会員数も国内トップクラスです。
また、
子育て経験のあるライフプランナーも多数いるため、安心してご相談いただけます。
-
必要ない保険を勧められたりしませんか…?
お客様のご要望が第一。強引な勧誘はいたしません。
私たちは、お客さまの一生涯のパートナーになることで事業が成り立つと考えており、そのためにはお客さまとの信頼関係が第一です。
まずはお客さまの家計の見直しからご提案させていただき、ご契約後も「備え」がお客さまに合ったものかを点検・アドバイスし、全力でサポートいたします。
誠心誠意対応させていただきますが、万一「やっぱりあわないな…」等不安を感じられた場合は、担当者を変更することも可能です。
-
土日や夜でも「保険の相談」はできますか?
はい、可能です。
平日がお忙しいお客さまには土日や遅い時間帯でもご相談を承っております。担当のライフプランナーへご希望の日時をお伝えください。
-
「保険の相談」ってどれくらいの時間が必要?
お忙しい場合は、30分程度の短いお時間でも大丈夫です。
お客さまのご希望にあわせて、お打ち合わせの時間調整をさせていただきます。
-
相談内容は秘密にしてもらえますか?
はい。
お客さまの相談内容や個人情報等は秘密厳守いたしますので、ご安心ください。詳しくは、当社のプライバシーポリシーのページをご覧ください。
資料請求やお見積もり、
ご相談などお気軽にお問い合わせください。