向き合うのは、
“障がい”ではなく、
仕事の品質。
Instructor Recruitment Site

向き合うのは、“障がい”ではなく、仕事の品質。
向き合うのは、“障がい”ではなく、仕事の品質。

私たちは、ソニー生命から委託された
事務作業などを行う会社です。
実務を担うメンバーは障がいを抱えています。

しかし、指導員の仕事は
障がいに向き合うことではありません。

指導員の仕事はシンプル。
職場の環境を整える、作業の進捗を管理する、
納品物の品質を管理する。

障がいではなく、業務に向き合うこと。
メンバーの力を信じて。粛々と。

それが、ソニー生命ビジネスパートナーズにおける
「指導員」です。

求人はこちら

こちらは、dodaの求人情報へとリンクします。
リンク先よりエージェントを通してご応募ください。
doda以外のエージェントをご利用中の方は、担当エージェントへ直接ご連絡をお願いします。

About Work 指導員の仕事

  • 環境整備のアイコン

    環境整備

  • 進捗管理のアイコン

    進捗管理

  • 品質確認のアイコン

    品質確認

障がいがあっても仕事をとおして自立・自律し、それぞれのメンバーにとって適切なポジションで活躍し続けてもらうことが目的です。

Interview インタビュー

  • 常に相手と同じ目線に立つ 指導員チーフでありたい。

    常に相手と同じ目線に立つ
    指導員チーフでありたい

    T.S. 2019年入社
    前職:ドラッグストア

  • 交通業界から指導員へ メンバーたちと1日1日の目標を確実に。

    交通業界から指導員へ
    メンバーたちと1日1日の目標を確実に

    M.A. 2022年入社
    前職:バス会社

Who are the Members? メンバーについて

  • どんな障がいを抱えている?

    メンバーの約80%が精神的な障がいを抱えています。具体的には、同時に2つ以上のタスクを抱えることが困難であったり、気分に波があったり、対人コミュニケーションが苦手であったり。一人ひとりに特徴があり、得意・不得意もさまざまです。ただし、目の前の業務について自ら考え、集中して取り組む能力には長けています。

  • メンバーと指導員の関係性は?

    指導員という名前ではありますが、メンバーの仕事について指導をすることはありません。指導員の役割は、常にメンバーの仕事を見守り、1日1日の仕事の流れや生み出した成果を把握・管理すること。それぞれのメンバーにとって“いつも通り”の仕事と環境を提供することが、会社としてのサービス品質向上にも繋がります。

  • メンバーの定着率は?

    (2024年4月1日時点)

    ※過去3年間に雇用したメンバーの中で、1年以上就業を継続した者の割合

    高い定着率が示すように、メンバー自身も自立・自律を目指すという当社の理念に共感をして働いています。“必要以上のサポートはしない”という指導員との関係性にも納得をしているため、むしろ一定の距離間を保つことが大切です。

  • トラブル時の対応方法は?

    イレギュラーな事態やトラブルが発生しても、指導員個人の判断で対処することはありません。何か問題が起きたら、まずは自分の上長に報告し対応方針の指示を受けることがルールです。いかなる状況でも、対処は組織で考え行動しますので安心してください。

Training 育成体制

半年から1年半かけて、ゆっくりと仕事のレベルを上げていきます。

  • 入社後はメンバーから

    まずは1人のメンバーとしてさまざまな作業を行います。現メンバーからレクチャーを受けながら、現場の業務手順、報連相の基準、社内ルールを学びます。メンバーの業務を深く理解することが、指導員の仕事を行ううえでは不可欠です。

  • 指導員アシスタント

    一定期間メンバーを経験した後は、徐々に現場業務を離れ指導員の立場に視点を変えます。まずは指導員アシスタントとして先輩のサポートにつき、例えば「備品管理」「マニュアル通りの手順で清掃されているか」「書類が正しく整理されているか」などの業務を担当します。

  • 指導員

    アシスタント業務にも慣れてきたら、いよいよ指導員としてのデビューです。メンバーの成果物・納品物のチェック(品質管理)などを担当。各メンバーとの関わり方や仕事の任せ方は、上長と相談のうえ、慎重に決めていきます。

Work Style 働く環境

  • 初年度年収400~500万円のアイコン

    初年度年収
    400~450万円

  • 土日祝休みのアイコン

    土日祝休み

  • 年間休日123日のアイコン

    年間休日
    123日

  • 残業平均20時間未満のアイコン

    残業平均
    20時間未満

  • 清潔感のあるオフィスのアイコン

    清潔感ある
    オフィス

  • 転勤なしのアイコン

    転勤なし

Ideal Candidate 求める人物像

指導員の仕事を始めるにあたり特別な経験やスキルは必要ありませんが、以下5つの素養は大切にしています。

  • 安定感

    どのような状況でも、メンバーに同じ距離感で安定した対応ができる。

  • 観察力

    一定の距離を保ちながらメンバーの動きを観察することができる。
    (メンバーの動きの違いに気づくことができる)

  • 規律性

    会社が定める基本方針やルールを順守することができる。
    (1人の判断で物事を決めたり行動したりしない)

  • 緻密さ

    細かな確認作業でも上長への報告・確認を怠ることなく、常に自分の仕事に向き合うことができる。

  • 伝達力

    明確かつ簡潔な情報伝達ができる。

Message 採用担当者からのメッセージ

  • 採用担当者からのメッセージ

    採用選考は相互選択の場

    Y.Y.
    管理部管理課 課長

Recruit Information 採用情報

  • 募集要項

    雇用形態
    正社員
    対象となる方

    高卒以上

    PCの基本スキル(Excel操作・メールなど)をお持ちの方

    部下や後輩などの育成・指導の経験がある方は歓迎

    給与

    月給:254,200円~281,500円(固定手当含む)※残業手当は別途支給

    年収:400万円~450万円※年収は残業月20時間とした場合の金額

    諸手当
    役割手当、通勤手当
    賞与
    年2回(6月・12月)
    勤務地
    東京都千代田区一ツ橋二丁目 6 番 3 号
    一ツ橋ビル4階
    勤務時間

    9:00~17:30または7:00~15:30
    (所定労働時間:7時間30分)

    ※清掃などの総務事業をご担当される場合は7:00~15:30

    ※平均残業時間:約20時間/月

    休日休暇

    完全週休2日制(土日祝)
    年間休日:123日
    年次有給休暇:12~20日(入社年数によって付与日数が変わります)

    福利厚生
    社会保険完備、退職金制度、各種育成制度、キャリアアップ制度、ソニー健保保養所、ソニー健保提携フィットネスクラブ ほか
    受動喫煙対策
    あり(入居ビル設置の喫煙所による分煙)
    選考フロー

    01エントリー・書類選考

    02適性検査・一次面接

    03二次面接

    04オファー面談・内定

    連絡先
    応募に関してご質問などがある場合は、ご登録のエージェントにお問い合わせください。

Entry エントリーはこちら

求人はこちら

こちらは、dodaの求人情報へとリンクします。
リンク先よりエージェントを通してご応募ください。
doda以外のエージェントをご利用中の方は、担当エージェントへ直接
ご連絡をお願いします。