ナビゲーションをスキップする
よくあるご質問
- なぜソニー生命と合併したのですか?
-
(旧)ソニーライフ・ウィズ生命が培ってきた変額年金ビジネスの強みやノウハウをソニー生命に吸収することで、シニア層の取組みを強化するとともに、一体的な業務・組織運営でさらなる効率化を図るためです
- ソニー生命との合併後も、契約した銀行で今まで通り、契約後の相談や契約現況を教えてもらうことはできますか?
-
お客さまのご契約内容やご相談等に関しては、引き続き申込手続いただいた銀行、または(旧)ソニーライフ・ウィズ生命のカスタマーセンターまでお問合せ下さい
- 合併により、新社名が記載された保険証券(または年金証書)や商品パンフレット等が送付されますか?
-
合併にともない、新社名が記載された保険証券(または年金証書)や商品パンフレット等の書類はご送付いたしません
保険証券(または年金証書)や商品パンフレット等の書類に記載されている旧社名は、2021年4月1日以降、「ソニー生命保険株式会社」と読み替えます。引き続き大切に保管いただきますようお願い申しあげます。
新社名が記載された保険証券(または年金証書)をご希望の場合、(旧)ソニーライフ・ウィズ生命のカスタマーセンターにご連絡ください。新社名が記載された保険証券(または年金証書)を発行いたします。
- ソニー生命との合併により、お客さまサービスセンターの電話番号は変更になりますか?
-
お客さまサービスセンターは「カスタマーセンター」に名称が変更となりますが、電話番号に変更はございません。0120-955-900までお問い合わせください。
- 手元に旧社名が記載されている請求書や返信用封筒があります。使用することはできますか?
-
はい、旧社名が記載されている請求書もご使用いただけます。旧社名が記載されている返信用封筒でも「ソニー生命保険株式会社」宛に届くようになっております。なお、返信用封筒の転送期間は約1年になりますので新しいものが必要な場合は、(旧)ソニーライフ・ウィズ生命のカスタマーセンターにご連絡ください。
- ソニー生命との合併後も、ご契約者さまマイページを引き続き利用できますか?
-
はい、ご利用いただけます。
こちらからログインしてください。
- ソニー生命との合併により、必要な手続きはありますか?契約内容に影響はありますか?
-
お客さまにご対応いただく手続きはございません。
ただし、過去に個人番号(マイナンバー)をご提出いただいているお客さまについては、再度ご提出をお願いする場合がございます。お手数をおかけして申し訳ございませんが、あらかじめご了承いただけますようお願い申しあげます。なお、お手続に必要な書類は別途ご送付させていただきます。
会社名は「ソニー生命保険株式会社」に変更となりますが、お客さまのご契約内容への影響手続きはございません。
- 「ご契約者さまマイページ」を初めて利用する場合の利用方法を教えてください。
-
ご契約者さまマイページを初めてご利用いただく場合は、「ご契約者さまマイページのお知らせ(インターネットサービスのご案内)」をお手元にご用意いただき、初回パスワードでログインのうえ、新しいパスワードへ変更してください。
- 手元に「ご契約者さまマイページのお知らせ(インターネットサービスのご案内)」がないのですが、どうすればよいですか?
-
年金保険証券または年金証書、生命保険証券をご用意のうえ、ご契約者さま本人から(旧)ソニーライフ・ウィズ生命のカスタマーセンターまでご連絡ください。「ご契約者さまマイページ初回パスワードのお知らせ」を送付させていただきます。
- 「ご契約者さまマイページ」の利用時間を教えてください。
-
ご契約者さまマイページのご利用可能時間は7:00~23:00です。
- ※システムメンテナンス等により一時的にご利用できない場合がございます。
- 「ご契約者さまマイページ」は誰でも利用できますか?
-
(旧)ソニーライフ・ウィズ生命の保険契約のご契約者さま、または年金受取人さま(年金支払期間に限ります)であればご利用いただけます。
- 「ご契約者さまマイページ」のパスワードを変更することはできますか?
-
はい、変更いただけます。ご契約者さまマイページにログイン後、画面上でパスワードの変更ができます。
- 「ご契約者さまマイページ」のアカウントがロックされてしまいました。どうすればよいですか?
-
(旧)ソニーライフ・ウィズ生命のカスタマーセンターまでご連絡ください。
- 「ご契約者さまマイページ」のパスワードを忘れてしまいました。どうすればよいですか?
-
年金保険証券または年金証書、生命保険証券をご用意のうえ、ご契約者さま本人から(旧)ソニーライフ・ウィズ生命のカスタマーセンターまでご連絡ください。再度、ご登録住所宛てに「ご契約者さまマイページ初回パスワードのお知らせ」を発送します。
- 「ご契約者さまマイページ」からはどのような手続きができますか?
-
ご契約者さまマイページではご登録いただいている情報のうち、住所、電話番号、E-mailアドレス、パスワードの変更を行うことができます。
その他の情報の照会・変更につきましては、(旧)ソニーライフ・ウィズ生命のカスタマーセンターへお電話にてお問い合せください。
- 生命保険料控除証明書をなくしてしまいました。再発行できますか?
-
(旧)ソニーライフ・ウィズ生命のカスタマーセンターへご連絡ください。
- ※(旧)ソニーライフ・ウィズ生命の保険商品はお申し込み時に保険料を一時払でお払い込みいただくため、ご契約いただいた年のみ生命保険料控除の対象となります。2年目以降の生命保険料控除証明書の発行はありません。
- 災害救助法の適用について教えてください。
-
当社では、災害救助法が適用された地域のご契約者の皆さまに対し、保険金・給付金のお支払等について簡易迅速なお取扱いを行っています。
詳しくはこちらをご確認ください。
- 変額個人年金保険とはどのような保険ですか?
-
お預かりした保険料を、国内外の株式や債券などで運用し、その運用成果に応じて年金額や解約返戻金額などが変動するしくみの保険です。
- 生命保険料控除証明書はいつ頃届きますか?
-
ご契約成立後、「特別勘定の繰り入れのご案内」(介護保障期間付終身保険の場合は「生命保険証券」)とともに送付させていただいております。
- ※(旧)ソニーライフ・ウィズ生命の保険商品はお申し込み時に保険料を一時払でお払い込みいただくため、ご契約いただいた年のみ生命保険料控除の対象となります。2年目以降の生命保険料控除証明書の発行はありません。
- 「ご契約状況のお知らせ」はいつ頃届きますか?
-
年に4回、3月、6月、9月、12月末時点のご契約状況につきまして、それぞれその翌月(4月、7月、10月、1月)に送付させていただきます。
介護保障期間付終身保険のご契約者さまへは「ご契約内容のお知らせ」を送付しております。
詳しくはこちらをご確認ください。
- 「ご契約内容のお知らせ」はいつ頃届きますか?
-
「ご契約内容のおしらせ」を年に1回、9月末時点のご契約状況につきまして翌月の10月に送付させていただきます。
変額個人年金保険のご契約者さまへは「ご契約状況のお知らせ」を送付しております。
詳しくはこちらをご確認ください。
- 年金の請求手続きはどのようにできますか?
-
年金支払開始日のおよそ2か月前に当社から手続書類を送付させていただきます。 請求書類に必要事項をご記入の上、必要書類とあわせて、年金支払開始日の前日までに、当社にご返送をお願いいたします。
年金のご請求手続について詳しくは、こちらをご確認ください。
- 死亡給付金(死亡一時金)の請求手続きはどのようにできますか?
-
死亡給付金受取人ご本人さま(死亡一時金の場合は年金受取人ご本人さま)から、(旧)ソニーライフ・ウィズ生命のカスタマーセンターへご連絡をお願いいたします。
死亡給付金(死亡一時金)のご請求手続について詳しくは、こちらをご確認ください。
- 指定代理請求特約とはどのようなものですか?
-
年金受取人が年金(または死亡一時金)を請求できない当社所定の事情がある場合※に、あらかじめ指定された指定代理請求人が、年金受取人に代わって年金等を請求できる特約です。
指定代理請求特約について詳しくは、こちらをご確認ください。
- ※傷害または疾病により、年金等の請求を行う意思表示が困難であると当社が認めた場合等をいいます。
- 指定代理請求人は死亡給付金請求ができるのですか?
-
指定代理請求人ができる手続きは年金等の請求のお手続のみです。死亡給付金請求は死亡給付金受取人がご請求ください。
- 被保険者死亡時の請求人は契約時に指定しましたが、改めて請求人を指定するのですか?
-
すでに指定されているのは死亡給付金受取人です。死亡給付金受取人は年金支払開始日前に被保険者が亡くなった場合に死亡給付金を受け取っていただく方です。
指定代理請求人は年金支払開始日以降に年金受取人の代理人として年金等の請求をしていただく方です。
ページトップへ