PEOPLE
先輩社員紹介
「できなかったこと」が「できること」になる環境で、
私たちと一緒に働きませんか?

メンバー
会社とともに成長していきたい。
日々の業務は、印刷やPC入力など多岐にわたります。様々な業務を体験し「できること」が増え、自分が成長できたと実感するときに嬉しさを感じます。自分の仕事が役に立っているという「やりがい」も感じます。今後はさらにいろいろな業務を経験し、リーダーを目指して行きたいです。当社はまだ新しい会社なので、会社とともに成長していきたいと思っています。

メンバー(リーダー)
自分にできることを中心に考えてくれる。
まずは「できること」は何かをちゃんと考えてくれることが嬉しいですね。できるという経験が増えてくると、それが自信になり、次はできなかった事にチャレンジしたくなる。そういうよい循環が生まれていると感じます。指導員の方はもちろんメンバー同士で、お互いをフォローしあう風土がありますのでチームワークを感じながら仕事を進めることができます。今後は、周りにも気を配りながら、仕事を進めるそんな責任あるポジションにも就いてみたいと考えています。

指導員
社員が社会人としていかに「自立」「自律」するか
指導員は、業務遂行、社員の育成、社員の業務評価について責任を負っています。「業務遂行」についてはまず、ソニー生命から請け負う事務代行について、依頼部署と業務の質や量、納期の調整を行います。そして、社員の得意・不得意も考慮しながら、着実に納期に間に合うよう分担を決め、それぞれの業務の進捗管理を行っています。社員が社会人としていかに「自立」「自律」するか、については常に意識しています。少し厳しいですが、ここは責任を伴う「仕事」をする場であり、学校や職業訓練とは違う、というスタンスで臨み社員の育成と業務評価を行っています。指導員のやりがいとしては、どの社員にもみな、「ここで働いてよかった」と思ってほしい、という願いがあります。ですので、契約社員から正社員になった人がとても喜んでいるという話を聞くと、指導員である私たちもとてもうれしくなります。また、依頼元から「仕事が丁寧で助かります」「残業時間が減りました」といった声をいただいた時は、社員とともに喜びをかみしめています。