
地域・社会への貢献
私たちは良き企業市民として、事業活動や社会貢献活動を通じ、地域社会の発展に貢献します。
私たちが考える社会貢献活動
One Love One Trust
当社では「One Love One Trust(ひとつの愛がひとつの信頼を生む)」を合言葉に、多くの社員が、ボランティア活動に価値を見出して社会に貢献しています。
当社は、Good Corporate Citizen(良き企業市民)として、社員一人ひとりが積極的に社会貢献活動に参画し、地域社会やお客さまからの信頼と支持を得て、それを継続することにより「愛と信頼」の輪を社会に広げていきたいと考えています。

ライフプランニング授業

2006年度より、これから社会へ羽ばたいていく生徒・学生などに向けて、ライフプランニングの体験学習を実施しています。夢を持つことの大切さを実感してもらいたいという思いのもと、当社のライフプランナーが講師を務めています。
ソニー生命
ボランティア有志の会の活動
「阪神・淡路大震災」をきっかけとして1995年に社員有志により発足し、現在も積極的に活動している組織です。社員の募金によって運営されており、運営主体は、社員一人ひとりです。
震災などの被災者への継続支援

阪神・淡路大震災や東日本大震災などの震災に対し、社員一人ひとりが自分にできることは何かを考えながら、さまざまな活動を継続的に実行しています。
リレー・フォー・ライフ

リレー・フォー・ライフとは、がん患者さんやそのご家族を支援し、地域全体でがんと向き合い、がん征圧を目指して1年間を通じて取り組むチャリティ活動です。
当社社員は、2007年に芦屋市で開催された大会から、ソニー生命チームとして参加しています。
当社は、がんを恐れない社会、ともに生きていく社会を目指し、積極的な支援を行っていきます。
青少年の育成支援
未来を担う子どもたちの健全な成長を支援しています。さまざまな事情で親と生活することが困難な児童養護施設の子どもたちへの支援として、全国各地で休日を利用したバーベキューや自然の中でのキャンプ、クリスマス会などのレクリエーション活動が行われています。大人と接する機会が少ない子どもたちにとって社会参加の一助となることを願い、子どもたちが明るく元気に成長していく姿を見守っています。
障がい者への支援
障がいのある方の社会参加を応援し、共生社会の形成に向けた環境づくりを支援しています。長年運営に携わっている「ヨコハマハンディテニス大会」では、障がいを持つテニス愛好者と健常者が親睦を図りながら、身体機能と競技技術の向上を目指しています。またJリーグチームが主催する「手話応援デー」では、ノーマライゼーションの普及を目的に聴覚障がい者と健常者が一緒にJリーグの試合を手話で応援します。当社社員も運営支援と共に、試合中には障がい者の皆さんと一体となり手話応援を楽しんでいます。

ボランティア・デイ
当社では、2003年度より、創立記念日にあたる8月10日を「ボランティア・デイ」として、「全社員で地域・社会貢献活動を考え、実践する日」と位置づけボランティア活動を行っています。
これまでのボランティア・デイの主な取組は、 「アイメイト協会」 「スペシャルオリンピックス日本」 「リレー・フォー・ライフ」に対する支援ボランティアや献血の実施です。これらの活動を継続的に実施することで、社会への貢献を果たすとともに、社員のボランティア参加意識の醸成をしていきたいと考えています。


スペシャルオリンピックス日本への支援活動

ひとりでも多くの知的障がいのある方々の自立と社会参加をサポートし、多様性を認め合う優しい社会の形成に寄与していきたいという思いのもと、1996年からスペシャルオリンピックス日本を支援しています。
日本ライフセービング協会への事業協賛
2021年より、公益財団法人日本ライフセービング協会(以下、JLA)の事業に協賛しています。JLAは、水辺の事故ゼロをめざし、全国のライフセーバーとともに誰もが安全知識を持ち、水辺を安全に楽しめる社会の創造につながる様々な事業を行っています。本協賛による全国で活躍するライフセーバーへの支援を通じ、その担い手となる若い世代への支援や地域社会での活動の輪を、さらに広げていきます。




アイメイト募金

視覚障がい者の社会参加の支援を目的に、「アイメイト募金」を実施しています。
この募金活動は、1年間に社員から寄せられた募金額に会社が同額の支援を行うマッチングギフト制度をとっており、その募金をアイメイト(盲導犬)の育成を行うアイメイト協会に贈呈しています。
そらべあ基金への寄付活動

環境保全活動の一環として、当社では、ご契約時にお客さまにお渡しする「ご契約のしおり・約款」について、従来の「冊子版」に加え、2010年3月より「CD-ROM版」(2020年12月をもって廃止)、2017年7月より「Web版」を導入してきました。これらを希望されたお客さまの数に応じ、削減された紙やプラスチック資源の費用および印刷関連費用の一部を積み立て、再生可能エネルギーの普及啓発と環境教育などを行うそらべあ基金に寄付を行っています。
そらべあ基金ではこれらの寄付金をもとに、「そらべあスマイルプロジェクト」を通じて、全国の幼稚園や保育園などに太陽光発電設備を寄贈しています。
ソニー生命カップ
全国レディーステニス大会
2002年以来、女子アマチュアテニス大会では日本最大規模を誇る「ソニー生命カップ 全国レディーステニス大会」に協賛しています。

