地域・社会への貢献
ライフプランニング授業
ライフプランナーによる「ライフプランニング授業」の実施
当社では、2006年度より、これから社会へ羽ばたいていく生徒・学生などに向けて、ライフプランニングの体験学習を実施しています。夢を持つことの大切さを実感してもらいたいという思いのもと、当社のライフプランナーが講師を務めています。
私立 | 国公立 | 計 | |
---|---|---|---|
中学校 | 40 | 413 | 453 |
高校 | 204 | 760 | 964 |
短大・専門 | 51 | 1 | 52 |
大学 | 98 | 7 | 105 |
その他(小学校等) | 13 | 32 | 45 |
計 | 406 | 1,213 | 1,619 |
(単位:校)2021年3月現在
年度別実施 | 学校数 |
---|---|
2020年度 | 97校 |
2019年度 | 145校 |
2018年度 | 174校 |
2017年度 | 158校 |
2016年度 | 145校 |
2015年度 | 153校 |
2014年度 | 143校 |
2013年度 | 134校 |
2012年度 | 100校 |
2011年度 | 93校 |
2010年度 | 100校 |
2009年度 | 97校 |
2008年度 | 56校 |
2007年度 | 21校 |
2006年度 | 3校 |
実施校数 | 延べ 1,619校 |
---|---|
受講者数 | 171,853名 |
ライフプランニング授業の目的

当社では、お客さまの人生に最適な保障を提供するために、お客さまの夢や将来に関するお考えをお聞きし、お客さまとともに具体的な人生の設計図を描くライフプランニングを大切にしています。
ライフプランニングを通じて、これから先の長い人生における自分の夢やありたい姿を描いてもらうことで、生徒・学生たちに、人生を計画的に生きることの大切さや、夢に向かって努力することの大切さを感じてもらうことを目的としています。
授業の流れ
【1時間目】ライフプラン作成

ライフプランニングのプロフェッショナルであるライフプランナーが講師となり、児童・生徒・学生をサポートしながら、ともにライフプランニングを行っていきます。
授業は、仮想のカップルが結婚している状態からスタートします。「子どもの誕生や進学プラン」「住宅購入プラン」「家庭の収入」「毎月の支払」「家族の夢」といった項目をひとつずつ整理し、将来実現したい計画や夢を描いていきます。
【2時間目】ライフプラン検証
描いた人生で必要となる資金などライフプランの経済的な側面に関して、ライフプランナーが当社独自のシミュレーションソフト「LiPSS」を使用しながらアドバイスを行います。家計の収支や貯蓄などの経済的な観点からライフプランを検証し、実現に向けたコンサルティングを行うことで、夢や目標達成のために何が必要であるのかを、より現実的に児童・生徒・学生たちに感じてもらうことができます。
生徒とそのご家族の
ドキュメンタリームービー
~Beautiful Family episode1
(ライフプランニング授業篇)~
これまで私たちはライフプランニング授業を通し、たくさんの生徒に出会いました。
島根県の開星高校で出会ったひとりの生徒。
彼の夢は“サックスプレーヤー”になること。
でも、その夢を親には伝えきれない。
親子だからこそ、言えないこと
たくさんあるかと思います。
彼の本当の思いを知った親は・・・。
ぜひ、ご家族でご覧ください。
※episode2(テニス篇)はこちらからご覧いただけます。
経済産業省主催第4回キャリア教育アワードにおいて「最優秀賞(経済産業大臣賞)」を受賞しました。
「キャリア教育アワード」は、経済産業省が企業や経済団体による教育支援の取組を奨励・普及するために2010年度に創設された表彰制度で、各企業・経済団体の取組の主体により3部門で構成されています。
第4回キャリア教育アワードには60件の応募があり、その中から「ライフプランニング授業」が、「大企業の部」において最も優秀と認められる取組に付与される「最優秀賞(経済産業大臣賞)」を受賞しました。