ライフプランニング授業
ライフプランナーによる「ライフプランニング授業」の実施
当社では、2006年度より、これから社会へ羽ばたいていく生徒・学生などに向けて、ライフプランニングの体験学習を実施しています。夢を持つことの大切さを実感してもらいたいという思いのもと、当社のライフプランナーが講師を務めています。
私立 | 国公立 | 計 | |
---|---|---|---|
中学校 | 54 | 594 | 648 |
高校 | 248 | 929 | 1,177 |
短大・専門 | 64 | 1 | 65 |
大学 | 116 | 10 | 126 |
その他(小学校等) | 13 | 96 | 109 |
計 | 495 | 1,630 | 2,125 |
(単位:校)2024年3月現在
年度別実施 | 学校数 |
---|---|
2023年度 | 194校 |
2022年度 | 195校 |
2021年度 | 117校 |
2020年度 | 97校 |
2019年度 | 145校 |
2018年度 | 174校 |
2017年度 | 158校 |
2016年度 | 145校 |
2015年度 | 153校 |
2014年度 | 143校 |
2013年度 | 134校 |
2012年度 | 100校 |
2011年度 | 93校 |
2010年度 | 100校 |
2009年度 | 97校 |
2008年度 | 56校 |
2007年度 | 21校 |
2006年度 | 3校 |
実施校数 | 延べ 2,125校 |
---|---|
受講者数 | 220,300名 |
ライフプランニング授業の目的

当社では、お客さまの人生に最適な保障を提供するために、お客さまの夢や将来に関するお考えをお聞きし、お客さまとともに具体的な人生の設計図を描くライフプランニングを大切にしています。
ライフプランニングを通じて、これから先の長い人生における自分の夢やありたい姿を描いてもらうことで、生徒・学生たちに、人生を計画的に生きることの大切さや、夢に向かって努力することの大切さを感じてもらうことを目的としています。
授業の流れ
【1時間目】ライフプランの作成

ライフプランナーが講師となり、生徒・学生をサポートしながら、仮想の家族のイベントプランニングを行います。
「子どもの進学プラン」「住宅の購入」「毎月の生活費」「家族の夢」など、ライフイベントをひとつずつ整理し、将来実現したい計画や夢を描いていきます。
【2時間目】ライフプランの検証
描いた人生で必要となる資金をグラフで可視化をし、シミュレーションを行います。検証結果から、ライフプランナーがアドバイスを行い、描いた夢や目標を達成するために何が必要であるかを、より現実的に子どもたちに感じてもらうことができます。
受賞履歴
ソニー生命のライフプランニング授業が、文部科学省の令和6年度「いーたいけんアワード(青少年の体験活動推進企業表彰)」を3年連続で受賞!
本表彰は、文部科学省が企業の自社の強みを活かした教育 CSR 活動を奨励・普及するために創設した表彰制度です。
次世代を担う子どもたちが社会を生き抜く力を身に付けることなど、青少年の体験活動の機会推進を目的としています。
今年度は 64 件の応募がある中で、当社の「ライフプランニング授業」が、「奨励賞」を受賞しました。
ライフプランニングの疑似体験を通じて、子どもたちの今後の人生における自分の夢やありたい姿を描くことで、人生を計画的に生きることや夢や目標に向かって努力することの大切さを学んでもらいたいという取組を評価いただきました。

詳細は2025年1月29日付の当社リリースをご確認ください。
ソニー生命のライフプランニング授業が、文部科学省の令和6年度「いーたいけんアワード(青少年の体験活動推進企業表彰)」を3年連続で受賞!
経済産業省主催第4回キャリア教育アワードにおいて「最優秀賞(経済産業大臣賞)」を受賞しました。
「キャリア教育アワード」は、経済産業省が企業や経済団体による教育支援の取組を奨励・普及するために2010年度に創設された表彰制度で、各企業・経済団体の取組の主体により3部門で構成されています。
第4回キャリア教育アワードには60件の応募があり、その中から「ライフプランニング授業」が、「大企業の部」において最も優秀と認められる取組に付与される「最優秀賞(経済産業大臣賞)」を受賞しました。
ライフプランニング授業へのお問い合わせは
当社カスタマーセンターへご連絡ください。
TEL 0120-158-679
営業時間 9:00-17:30
※日曜日、ゴールデンウィーク、年末年始を除く