お客さまへの責任
「お客さまにご満足いただくこと」。
それが私たちの事業活動の原点です。あらゆる業務運営においてお客さまを起点とした行動をするよう努め、お客さまへの責任を果たしていきます。
お客さまの声から
はじめるサービス改善
当社では、かねてよりお客さまの声を真摯に受け止め、「お客さま満足度を重視した経営改善」に取り組んできました。日々さまざまな経路から寄せられるお客さまの声を収集・分析しながら、業務改善はもちろんのこと、商品企画やお客さまサービス施策の充実に活かしています。
お客さま本位の
業務運営の取組
当社は、「合理的な生命保険と質の高いサービスを提供することによって、顧客の経済的保障と安定を図る」ことを基本使命とし、「お客さまの『生きがい』ある人生をお守りする」というビジョンを掲げ、その実現に向けて取り組んでいます。
お客さま本位の業務運営をより一層推進するため、「お客さま本位の業務運営方針」を定めています。
みんながアクセスしやすい
保険サービス
(金融包摂の取組)
ソニー生命は、年齢や障がいの有無などに影響されない、商品やお手続情報等での、見やすさ、聞きやすさ、使いやすさの向上に取り組んでいます。
- ご高齢のお客さまへの取組
-
- ご家族情報登録制度
-
契約内容照会や請求書発送の依頼を、ご契約者の指示で代わりに行えるご家族を事前に登録する制度を推進しています。詳細は こちら。
- 保険契約者代理請求人制度
-
あらかじめ保険契約者代理請求人を指定することで、契約者の意思表示が困難な場合、代理でお手続いただけます。詳細はこちら。
※保険契約者代理請求人制度に関する特則の付加が必要です。
- 指定代理請求人制度
-
あらかじめ指定代理請求人を指定することで、受取人(被保険者)の意思表示が困難な場合、代理でご請求いただけます。詳細はこちら。
※指定代理請求人制度に関する特則の付加が必要です。
- ご契約内容に関する
定期的な確認 -
ご高齢のお客さまには、保険金・給付金のお支払いに該当する可能性の有無を把握するため、お電話または訪問などで定期的に確認する取組を行っています。
- ウェブアクセシビリティ
-
ソニー生命のウェブサイトは、ソニーグループ共通の「ソニーグループウェブサイトアクセシビリティガイドライン」に準拠したサイト構成となっています。2019年11月には『すべての方にとって利便性が高く、そして魅力的なコンテンツを提供するウェブサイト』を目指し、公式サイトのリニューアルも行っています。
2020年11月、公益社団法人日本アドバタイザーズ協会 Web広告研究会が主催する「第8回 Web グランプリ」にて、本サイトが企業グランプリ部門「アクセシビリティ賞」優秀賞を受賞しています。
ソニーグループ全体の取組はこちら。
- 「認知症サポーター」
養成講座の推進 -
「認知症サポーター」とは、認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族に対して、温かく見守る応援者のことで、当社では、社員の「認知症サポーター」養成講座の受講・修了を推進しています。
- 障がいのあるお客さま
への取組 -
- 音声コードの印字
-
視覚に障がいのあるお客さまへのサービス向上の一環として、一部の郵送物に音声コード『Uni-Voice(ユニボイス)*』を用いた音声案内電子サービスを導入しています。
* JAVIS(日本視覚障がい情報普及支援協会)が開発した漢字を含む文字データを約800文字記録できる携帯電話対応2次元バーコードです。スマートフォン・タブレット(iOS、Android)用のUni-Voiceアプリケーション(無料)を使用することにより、文字情報を「テキスト表示」と「音声読み上げ」で確認することが可能です。 - 点字シール貼付対応
-
希望されるお客さまには、一部の郵送物の封筒に「ソニー生命からの大切なお知らせ」であることがわかる点字シールの貼付対応を実施しております。
- 手話・筆談サービス
-
耳や言語に障がいのあるお客さまもスムーズにお問い合わせいただけるように、手話・筆談によるご連絡を承っております。手話通訳オペレーターと手話または筆談でお話いただき、各種お手続をご案内いたします。詳細はこちら。
- 代筆によるお手続
-
視力・聴力の低下や傷病等により、文字の記入や入力の手続が難しいお客さまに向けて、ご家族等が代筆できる取扱を導入しています。詳細はソニー生命の担当者へご連絡ください。
- チャットサービスの導入
-
電話での連絡が困難なお客さまのために、お手続等に関する質問事項を文字入力するチャットボットや専門オペレーターが回答するチャット応答サービスを導入しています。
保険をお考えのお客さま専用のチャットサービスの詳細はこちら。
ご契約者さま専用のチャットサービスの詳細はこちら。 - 診断書取得代行サービスのご提供
-
「要介護」や「身体障がい」の認定を受けたお客さまを対象に、お手続負荷軽減の一環として、保険金・給付金のご請求手続に必要となる診断書を当社の委託会社が代わりに取得するサービスを実施しています。
- ウェブアクセシビリティ
-
ソニー生命のウェブサイトは、ソニーグループ共通の「ソニーグループウェブサイトアクセシビリティガイドライン」に準拠したサイト構成となっています。2019年11月には『すべての方にとって利便性が高く、そして魅力的なコンテンツを提供するウェブサイト』を目指し、公式サイトのリニューアルも行っています。
2020年11月、公益社団法人日本アドバタイザーズ協会 Web広告研究会が主催する「第8回 Web グランプリ」にて、本サイトが企業グランプリ部門「アクセシビリティ賞」優秀賞を受賞しています。
ソニーグループ全体の取組はこちら。
- 障がいのあるお客さまなどへの配慮を記した「コミュニケーションブック」の制作
-
障がいのあるお客さまなどとのコミュニケーション時に参考となるガイドブックを制作し、社内に発信を行っています。
- 性的マイノリティ(LGBTQ)
のお客さまへの取組 -
- 同性パートナーの死亡保険金
受取人等指定 -
一定の要件のもと、同性パートナーの受取人等への指定を取り扱うことが可能です。詳細はソニー生命の担当者へご連絡ください。
- 同性パートナーの指定代理請求人登録
-
一定の要件のもと、同性パートナーを指定代理請求人として登録できる場合がござます。詳細はソニー生命の担当者へご連絡ください。
- 同性パートナーの連絡先登録
-
一定の要件のもと、同性パートナーの方を登録家族として、登録することが可能です。詳細はこちら。
- 同性パートナーの死亡保険金