教育制度・資格取得支援

プロフェッショナルな
ライフプランナーになるための
充実したプログラムをご紹介します。

教育プログラム

ほぼ全員が未経験者。業界最高レベルの教育プログラムを用意。

ソニー生命では、ライフプランナーを育成するための研修・教育プログラムが充実しており、入社時に保険や金融の知識がなくてもライフプランナーとしての専門性を身につけ、成長していくことが可能です。

支社育成プロセスの図

入社後にまず実施されるのは「B.T.P.(ベーシック・トレーニング・プログラム)」という36ヶ月間の基礎トレーニングプログラム。ここではライフプランナーに必要な心の姿勢、知識とスキル、適切な習慣を身につけていただきます。

教育プログラムの図
教育プログラムの図
教育プログラムの図
教育プログラムの図
教育プログラムの図
教育プログラムの図
教育プログラムの図
B.T.P. (B.T.P.1/6/12/24/36、卒業検定):ベーシックなKASHを体系的に学ぶ,OJT(プロセスミーティング・ロールプレイ・同行):お客さま先での学びや気づきを通じて実践的にスキルを学ぶ,自学自習:知識の充実を図る

資格試験プロセスとFP育成方針

総合的な財産設計・リスクマネジメントを行うために

高度情報化社会の進展、社会保障制度改革の影響、金融商品の多様化、少子・高齢化など、社会状勢や経済環境は刻々と、劇的に変化し続けています。このような状況下では、将来を緻密に予見した上で、お客さま一人ひとりの生涯設計に対応した総合的な財産設計・リスクマネジメント(つまりファイナンシャル・プランニング)を適切に行うことが、とても重要になります。ソニー生命では、ライフプランナーは優れたファイナンシャルプランナーとしての能力を持つことが不可欠だと考えており、関連資格の取得やスキル向上を積極的に支援しています。

資格試験のフロー図

相互研鑽による成長

ソニー生命は、質の高いサービスの提供を通じて、お客さまへ満足と安心をお届けすべく、幅広い知識とスキルの習得に注力しています。社員が互いに助け合い高め合う相互研鑽の精神や文化が根づいており、全国各地で独創的な研修会が開催されるとともに、日常的にメンタリング活動が行われています。

MDRT

MDRT

Million Dollar Round Table(MDRT)は、卓越した生命保険・金融プロフェッショナルの組織です。世界中の生命保険および金融サービスの専門家が所属するグローバルな独立した組織として、500社、70ヵ国で会員が活躍しています。このMDRTにおいて、ソニー生命のライフプランナーとパートナーは、日本人会員数としてはトップクラスの1,798名を占めています(2024年9月現在)。また、MDRT会員となったソニー生命のライフプランナーとパートナーによって組織されている「MDRTソニー会」は、最良のコンサルティングと質の高いサービスを提供するために、最新の情報とスキルを互いが共有し合う研修会を毎年数回開催して、相互研鑽に努めています。

MDRT

JAIFA

「JAIFA(社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会)」は、生命保険事業の健全な発展と、広く社会に貢献することを目的とした組織です。ソニー生命におけるJAIFA活動には、ライフプランナーをはじめ、営業所長、支社長も参画しており、全国で39の分会、5,784名が積極的な活動を行っています(2024年4月現在)。全国の分会長が参加する「オールソニー会連絡協議会」は、春と夏の2回開催することで、分会同士の情報交換を積極的に行い、生命保険の普及および地域貢献活動に役立っています。