ナビゲーションをスキップする

ニュースリリース(平成26年度)

女性の活躍に関する調査 2015

2015年3月26日

このたび、ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 井原 勝美)は、2015年2月24日~2月26日の3日間、全国の20~69歳の女性に対し、2013年11月に発表した調査(※)に引き続き、2回目となる「女性の活躍に関する調査」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効サンプルの集計結果を公開しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)

※ソニー生命保険株式会社「女性の活躍に関する調査」、2013年11月発表

 

調査結果 概要

アンケート調査結果

  • 女性が実感! 「職場」で女性がイキイキと活躍していると思う 約4割
  • 「ネットコミュニティ」で女性がイキイキと活躍していると思う 約4割
  • 女性の活躍推進は順調!?「地域社会」で女性がイキイキと活躍していると思う 6.7ポイント減少

「女性の活躍推進」が、現在、国の成長戦略の中核に位置づけられており、女性の活躍がさらに進むことに期待が集まっています。

そこで、全国の20歳~69歳の女性1,000名(全回答者)に、日本では女性がどの程度“イキイキ”と活躍していると思うか、家庭や職場などの場面ごとに聞いたところ、イキイキと活躍していると思う人の割合(「非常に」と「やや」の合計)は、「家庭」43.2%、「職場」37.8%、「地域社会」33.3%、「ネットコミュニティ」38.1%となり、いずれの場面もそう思わない人の割合を上まわりました。

しかし、2013年調査(※)とイキイキと活躍していると思う人の割合を比較すると、「地域社会」では2013年40.0%→2015年33.3%と6.7ポイント減少しました。また、「家庭」ではイキイキと活躍していると思う人の割合(2013年47.5%→2015年43.2%、4.3ポイント減少)が僅かに減少しました。 (図1)

※2013年11月発表「女性の活躍に関する調査」

(図1)経年調査

  • 家事の時給換算 「(未就学児の)育児・世話」は1,305円、「食事の準備・後片付け」は999円
  • 2013年調査との比較では軒並み上昇! 「(未就学児の)育児・世話」では125円の時給上昇

次に、家事や地域社会での貢献を時給に換算してもらいました。

全回答者(1,000名)に、毎日の家事や地域での貢献を時給に換算するといくらになると思うか聞いたところ、「(未就学児の)育児・世話」1,305円が最も高く、「(小学生以上の子供の)育児・世話」1,069円、「食事の準備・後片付け」999円、「掃除・洗濯」899円、「地域社会での貢献」827円、「お買い物」814円と続きました。

2013年調査と比較をすると、いずれの項目も上昇しており、特に、「(小学生以上の子供の)育児・世話」では125円上昇しました。イクメンやカジメンといった言葉が流行っている一方で、女性たちは自分たちの家事や地域での貢献の価値が高まっていると感じている様子が垣間みえる結果となりました。 (図2)

(図2)経年調査

  • 誰かが代わりにやってくれると助かるもの 「掃除」「炊事」が2トップ
  • 「親の介護」を代わりにやってくれると助かる 1割以上

全回答者(1,000名)に、自分が主に担当していることの中で、誰かが代わりにやってくれると、とても助かると思うものを聞いたところ、「掃除」が最も多く43.4%、次いで、「炊事」39.1%、「洗濯」16.5%、「仕事(外で働くことそのもの、パート・アルバイトなど含む)」14.2%、「ゴミ出し」13.5%が続きました。また、「親の介護」が12.3%と1割以上となりました。

有職者(働く女性)についてみると、「仕事(外で働くことそのもの、パート・アルバイトなど含む)」が26.3%となり、4人に1人が挙げました。 (図3)

(図3)

  • 働く女性の本音! 「現在の生活に満足している」約半数
  • 働く女性の4割以上がキャリア志向、でも管理職に就きたい女性は2割
  • 専業主婦願望を持つ働く女性は3人に1人、20代と30代では4割以上

働く女性は、現在の生活や仕事に対して、どのように考えているのでしょうか。

有職者(働く女性、499名)に、生活や仕事に関する内容を提示し、そう思うか、思わないか聞いたところ、「現在の生活に満足している」では同意率(「非常にそう思う」と「ややそう思う」の合計、以下同様)は48.7%と約半数となりました。

仕事に関する内容では、「今後(も)、バリバリとキャリアを積んでいきたい」の同意率は43.3%と不同意率(「あまりそう思わない」と「全くそう思わない」の合計、以下同様)27.6%を上まわりましたが、「管理職への打診があれば、受けてみたい」では同意率は20.4%にとどまりました。働く女性の4割以上がキャリア志向を持っているものの、管理職に就きたいと思っている割合は高くないことが明らかになりました。また、「女性が社会で働くには、不利な点が多い」では76.8%と4人に3人以上が同意を示し、「本当は専業主婦になりたい」では33.4%と3人に1人の割合でした。 (図4)

「本当は専業主婦になりたい」について年代別にみると、専業主婦願望を持っている人の割合は、20代、30代が他の世代に比べて高く、20代では41.8%、30代では43.3%と、どちらも4割を超えました。 (図5)

(図4)


(図5)

  • 専業主婦の本音! 「現在の生活に満足している」6割、働く女性より高い傾向
  • 専業主婦の実感は? 「専業主婦は苦労が多い」4割半、「老後の生活が心配」7割半
  • 専業主婦の3人に1人が「外に働きに行きたい」、でも「子育て後の再就職は厳しい」7割半

働く女性の3人に1人は、専業主婦願望を持っていることがわかりましたが、専業主婦は、現在の生活や仕事に対して、どのように考えているのでしょうか。

専業主婦(383名)に、生活や仕事に関する内容を提示し、そう思うか、思わないか聞いたところ、「現在の生活に満足している」では同意率は61.3%と6割を超え、働く女性の同意率(48.7%、前頁参照)より高い結果となりました。

また、専業主婦の実感では、「専業主婦は苦労が多いと思う」の同意率は45.7%、「老後の生活が心配だ」の同意率は76.8%となりました。

また、有職女性の3人に1人が専業主婦願望を持っていることがわかりましたが、専業主婦の外に働きに行きたい願望についてみると、「本当は外に働きに行きたい」の同意率は34.0%となり、こちらも3人に1人の割合となりました。

しかし、「子育て後の再就職は厳しい」の同意率をみると74.4%となり、専業主婦の4人に3人が子育て後の再就職に対して難しさを感じている実態が明らかになりました。外に働きに行きたい願望があっても、すぐに働きに出ることは難しいのかもしれません。 (図6)

(図6)

  • 女性がイキイキと働くために何が必要だと思う?
    「休暇が取りやすい環境」「家族の協力」「保育サービスの充実」が上位回答に
  • 「家族の協力」は専業主婦の6割半、「短時間勤務制度」は5割半が必要と回答

「女性が社会で働くには、不利な点が多い」という意見に対し、働く女性の4人に3人以上が同意を示しました。それでは、女性が職場で働きやすくなるためには何が必要なのでしょうか。

全回答者(1,000名)に、女性がイキイキと職場で働くためには、何が必要だと思うか聞いたところ、「休暇がとりやすい職場環境」65.5%が最も多く、「家族の協力」58.6%、「保育サービスの充実」54.3%が続きました。

有職者(働く女性)と専業主婦を分けてみると、「家族の協力」(有職者54.3%、専業主婦66.1%)や「短時間勤務が可能な制度」(有職者42.3%、専業主婦53.0%)では、専業主婦のほうが10ポイント以上高くなりました。また、「保育サービスの充実」(有職者51.1%、専業主婦59.0%)や「介護サービスの充実」(有職者34.5%、専業主婦42.3%)でも専業主婦のほうが10ポイント近く高くなりました。外に働きに出たいと思っている専業主婦が働きに出やすくなるためには、特に、これらの整備が必要とされているのかもしれません。 (図7)

(図7)

  • 「女性の就業機会の拡大を推進すべき」7割半
  • 「今後、女性リーダー・管理職は増える」6割強
  • 多様な働き方が女性の活躍の場を広げる!「新しい働き方が女性の活躍の場を広げる」6割

それでは、女性の活躍の推進やその経済効果については、女性たちはどのように考えているのでしょうか。

全回答者(1,000名)に、女性の活躍に関する内容を提示し、そう思うか、思わないか聞いたところ、それぞれの同意率は、「女性の就業機会の拡大を推進すべきだと思う」では74.8%、「女性の職場での活躍により経済は活性化すると思う」では73.2%でした。多くの女性が家庭以外にも活躍の場が広がることを望み、それによって経済が活性化すると考えていることがわかりました。

また、女性リーダーに関する内容についてみると、「今後、企業では女性リーダー・管理職は増えると思う」では62.3%となり、「民間企業の役員の一定比率を女性にする『クオータ制』(※1)を推進すべきだと思う」では46.1%(不同意率は10.7%)となりました。企業の女性リーダーが増えることに対して、肯定的な意見を持つ女性が多いようです。

さらに、女性が職場でイキイキと働くためには、“休暇が取りやすい”“短時間勤務が可能”など多様な働き方を認めることが必要だと思われているようでしたが、ワークスタイルに関する内容についてみると、「コワーキング(※2)やコラボワーク(※3)といった新しい働き方は女性の活躍の場を広げると思う」では、59.1%となりました。最近注目されているような新しい働き方が女性の活躍の場を広げると考える女性は多いようです。 (図8)


※1 クオータ制:男女間格差是正を目的に、取締役会などの一定枠を男女両ジェンダーに割り当てる制度。
※2 コワーキング:スペースのみを共有し、独立・別個の仕事を行う共働ワークスタイル。
※3 コラボワーク:複数の個人がチームとして仕事を受注し、それぞれのできる仕事量を自主的に選択し、 ひとつの仕事を完成させる共働ワークスタイル

(図8)

  • 「働く母親は時間の使い方が上手」約8割、しかし「仕事と育児は両立が困難」が8割
  • 「“ママ視点”で商品・サービスを考えられるのは働く母親の強み」8割強の女性が同意

「子育て後の再就職は厳しい」との意見に対し、専業主婦の4人に3人が同意を示していましたが、一方では、働きながら子育てをしているワーキングママへの注目度は年々増しています。

そこで、全回答者(1,000名)に、ワーキングママに関する内容を提示し、そう思うか、思わないか聞いたところ、「働く母親は時間の使い方が上手だと思う」の同意率は78.6%となり、多くの女性がワーキングママの時間の使い方の上手さを認めていました。しかし、その一方で、「仕事と育児は両立が困難だと思う」では79.5%と大多数が仕事と育児の両立は難しいとの意見に同意を示しました。仕事に家事・育児に時間を使うワーキングママですが、時間を上手く使っても仕事と育児の両立には難しさが残っているようです。

また、「働く母親が活躍している企業を応援したいと思う」では78.5%、「働く母親が活躍しているような企業の商品・サービスは良さそうに感じる」では62.5%が同意を示しました。ワーキングママが活躍する企業や商品・サービスに対して肯定的な見方をしている女性は多いようです。

そして、「“ママ視点”で商品・サービスを考えられるのは働く母親の強みだと思う」では83.1%となりました。企業が、消費者として女性を取り込むために、ワーキングママは貴重な存在だといえるのではないでしょうか。(図9)

(図9)

  • 女性がこれからの人生で注力したいこと「健康」「趣味」「貯金」
  • 「仕事」に注力していきたい 働く女性では3人に1人
  • 専業主婦の3人に1人が「夫婦愛」に注力したいと回答

女性の活躍として家事や仕事についてみてきましたが、女性は、これからの人生でどのようなことに注力していきたいと思っているのでしょうか。

全回答者(1,000名)に、これからの人生で、注力していきたいことを聞いたところ、「健康」64.7%が最も多く、「趣味」57.4%、「貯金」48.3%、「家族とのコミュニケーション」43.4%、「友だちづきあい」35.2%が続きました。

有職者(働く女性)と専業主婦を分けてみると、「貯金」(有職者53.5%、専業主婦42.3%)や「仕事」(有職者33.1%、専業主婦12.5%)では有職者のほうが高くなりました。また、「家族とのコミュニケーション」(有職者41.5%、専業主婦48.8%)や「友だちづきあい」(有職者31.7%、専業主婦38.6%)では専業主婦のほうが高い傾向がみられ、人とのつながりを大切にしたいとの思いが窺えました。また、専業主婦では「夫婦愛」が35.0%と3人に1人が注力していきたいことに挙げました。 (図10)

(図10)

  • “活躍している女性”として思い浮かぶ有名人 1位「黒柳徹子さん」、2位「北斗晶さん」

最後に、“活躍している女性”として思い浮かぶ有名人を聞いたところ、1位は、長年にわたりテレビの長寿番組に司会者・レギュラーとして出演し、社会貢献活動にも積極的な「黒柳徹子さん」、2位は、女子プロレスで活躍し、いまではすっかり良妻賢母として知られる「北斗晶さん」、3位は、公私ともに注目度の高い「杏さん」となり、4位「天海祐希さん」、5位「吉永小百合さん」が続きました。

また、女優・タレントに混ざって6位に、国連難民高等弁務官として活躍された「緒方貞子さん」がランクインしました。 (図11)

(図11)

調査概要

調査タイトル :女性の活躍に関する調査2015

調査対象 : ネットエイジアリサーチのモニター会員を母集団とする全国の20~69歳の女性


調査期間 :2015年2月24日~2月26日

調査方法 :インターネット調査

調査地域 :全国

有効回答数 :1,000サンプル(有効回答から各年代が均等になるように抽出)
       (内訳)各年代のサンプル数は以下の通り
       20代:200/30代:200/40代:200/50代:200/60代:200


調査協力会社 :ネットエイジア株式会社

報道関係の皆さまへ

本ニュースレターの内容の転載にあたりましては、「ソニー生命調べ」と付記のうえご使用いただきますよう、お願い申し上げます。

会社概要

会社名 :ソニー生命保険株式会社
代表者名 :代表取締役社長 井原勝美
設立 :1979(昭和54)年8月
所在地 :東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル東館 3階
業務内容 :生命保険業



ページトップへ