保険契約者代理請求人制度に関する特則のご案内
登録料無料
必要な手続をスムーズにご請求いただくために、ぜひ「保険契約者代理請求人」をご指定ください。登録は無料です。
こんなとき、困らないために
保険契約者が障害や疾病により、ご自身からの請求が困難になる場合があります。


保険契約者代理請求人制度に関する特則について
保険契約者が契約に関する手続の意思表示ができない場合等に、あらかじめ指定された保険契約者代理人に代理対象手続を行うことを認める制度です。
保険契約者代理請求人にご指定いただける範囲について
- 保険契約者の戸籍上の配偶者
- 保険契約者の直系血族(祖父母、父母、子、孫など)
- 保険契約者の兄弟姉妹
- 年金受取人(被保険者)※1の3親等内の親族(おじ・おばなど)
- その他の親族(いとこなど)
- その他当社が認めた方
※1 保険契約者代理請求人制度に関する特則および指定代理請求特約(代理請求特約)のいずれも付加されている場合には、保険契約者代理請求人と指定代理請求人(代理請求人)を同一の方としていいただく必要がある場合があります。
「保険契約者代理請求人制度に関する特則」付加について
以下の帳票を印刷し、ご記入のうえ郵送ください。
お客さま
お客さま
2
書類の提出
ご契約者または年金受取人(*¹)が書類に必要事項を記入いただき、宛名ラベルを封筒に貼り付しご郵送ください。
*¹ 契約者と年金受取人が同一人の場合に限ります。
ソニー生命
3
手続完了
ソニー生命にて書類確認後、お手続を行います。
保険契約者代理請求人からのご請求について
カスタマーセンターにご連絡ください
お客さま
ソニー生命
2
書類のお届け
ソニー生命から必要書類をお送りします。
お客さま
3
書類のご提出
保険契約者代理請求人となる方が書類に必要事項をご記入いただき、ご返送ください。
ソニー生命
4
手続完了
ソニー生命にて書類確認後、お手続が完了しましたら、所定の通知物を送付します。また、お支払いがある場合、請求書類が当社に到着した翌営業日から原則として5営業日以内にご指定の口座への払込手続を行います。
保険契約者代理請求人に関するよくあるご質問
- 保険契約者代理請求人制度に関する特則とはどのようなものですか?
- 保険契約者代理請求人はどんな請求ができるのですか?
- 指定代理請求人を指定しましたが、保険契約者代理請求人も指定するのですか?