ナビゲーションをスキップする

外貨建保険

リビング・ベネフィット20
(米ドル建生活保障・終身型)
米ドル建生前給付終身保険(生活保障型)20(無配当)

死亡保障に加え、三大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)、所定の障害・要介護の状態など就業不能になり得るリスクに対する、
一生涯の保障を準備できる

米ドル建の終身保険

ご契約に際して

契約年齢
5歳~85歳 ※1
取扱保険金額
2万米ドル
円に換算
※2して5,000万円※3
解約返戻金
将来解約返戻金が発生します。受取は米ドルか円のいずれかから選択してお受け取りいただけます。
為替リスクについて
為替相場の変動により、円で受け取る保険金額や解約返戻金等が、円で払い込んだ保険料の合計金額を下まわることがあります。

*為替リスクについては、下記の「外貨建保険をご検討の方へ」もご確認ください。

保険金支払事由
次のいずれかに該当した場合、保険金をお支払いいたします。
・死亡されたとき
・初めてがんと診断確定されたとき ※4
・急性心筋梗塞・脳卒中で所定の状態になられたとき ※5
・高度障害状態または特定障害状態(身体障害者手帳3級以上)になられたとき
・公的介護保険制度で「要介護2以上」と認定されたときなど
※6
付加できる特約
<ご契約時に付加していただく特約>
・円換算払込特約
・円換算支払特約
 
<付加できる特約(オプション)> ※7
・リビング・ニーズ特約(04)
・5年ごと利差配当付年金支払特約

ご契約例

被保険者:35歳
保険金額:10万米ドル

被保険者:35歳
保険金額:10万米ドル

保険期間:終身
保険料払込期間:65歳まで
個別扱月払保険料:
男性 202.70米ドル
女性 196.40米ドル

※1 契約年齢によって保険料払込期間は異なります。

※2 円に換算する際は当社所定の為替レートを使用します。

※3 法人契約の場合、2億円までとなります。

※4
・上皮内がん、皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚がんはお支払い対象となりません。
・がんに関する保障が開始する(がん給付の責任開始期)までには、この保険の責任開始期から90日の待ち期間があります。

※5
・所定の手術を受けられたとき
・所定の状態が60日以上継続したとき

※6 いずれかの保険金をお支払いした場合、ご契約は消滅し、その後の保障はなくなります。

※7 特約の付加にあたっては所定の制限があり、付加できないこともあります。

注釈を全て見る

特徴

死亡保障に加え、就業不能になり得るリスクにも幅広く備えます。

次のいずれかに該当した場合、保険金をお支払いいたします。

  • 死亡されたとき
  • 初めてがんと診断確定されたとき
    • 上皮内がん、皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚がんはお支払い対象となりません。
    • がんに関する保障が開始する(がん給付の責任開始期)までには、この保険の責任開始期から90日の待ち期間があります。
  • 急性心筋梗塞・脳卒中で以下のいずれかの状態になられたとき
    • 所定の手術を受けられたとき
    • 所定の状態が60日以上継続したとき
  • 高度障害状態または特定障害状態(身体障害者手帳3級以上)になられたとき
  • 公的介護保険制度で「要介護2以上」と認定されたときなど

・いずれかの保険金をお支払いした場合、ご契約は消滅し、その後の保障はなくなります。

保険料の高額割引制度があります。

保険金額が所定の額以上の場合、保険料が割引になります。

米ドル建の保険です。為替リスクがあります。

この保険は米ドル建です。保険料は円に換算してお払い込みいただき、保険金・解約返戻金等は米ドルか円のいずれかから選択してお受け取りいただけます。

※全期前納の場合には、米ドルで保険料を払い込むこともできます。

保険料を円で払い込む場合や、保険金・解約返戻金等を円で受け取る場合は、為替相場の変動によりその金額が変動(増減)し、損失が生じるおそれがあります。
為替リスクについては、下記の「外貨建保険をご検討の方へ」もご確認ください。

身体障害の状態になられたときは、以後の保険料のお払い込みは不要です。

不慮の事故により、事故日から180日以内に被保険者が所定の身体障害の状態になられたときは、以後の保険料のお払い込みが不要になります。

契約者貸付をご利用いただけます。

保険金のお支払い事由

お支払いする保険金 お支払い事由 お受け取りになる人
死亡保険金 死亡したとき 死亡保険金受取人
特定疾病保険金 悪性新生物
(がん)
がん給付の責任開始期以後に、責任開始期前を含めて初めて悪性新生物(がん)に罹患したと医師によって診断確定されたとき
*上皮内がん、皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚がんを除きます。その他お支払い対象にならない例として、乳房や膀胱の非浸潤がん、大腸の粘膜内がん、胃がんでがんの浸潤が粘膜上皮にとどまるものなどがあります。
*がん給付の責任開始期までには、90日の待ち期間※1があります。
被保険者
(保険契約者と死亡保険金受取人が法人の場合は、原則、保険契約者)
急性
心筋梗塞
責任開始期以後に急性心筋梗塞を発病し、以下のいずれかに該当したとき
●公的医療保険制度の手術料の算定対象となる手術または先進医療に該当する手術※2を受けたとき
●医師の診療を受けた日から60日以上労働の制限を必要とする所定の状態が継続したと医師によって診断されたとき
*虚血性心疾患のうち、急性心筋梗塞、再発性心筋梗塞が対象となります。
脳卒中 責任開始期以後に脳卒中を発病し、以下のいずれかに該当したとき
●公的医療保険制度の手術料の算定対象となる手術または先進医療に該当する手術※2を受けたとき
●医師の診療を受けた日から60日以上所定の後遺症が継続したと医師によって診断されたとき
*脳血管疾患のうち、くも膜下出血、脳内出血、脳梗塞が対象となります。
障害保険金 責任開始期以後に傷害または疾病が原因で所定の高度障害状態または特定障害状態(次の①・②をともに満たした状態)に該当したとき
① 身体障害者福祉法に定める障害の級別が1級、2級または3級の障害に該当したこと
② ①で定める障害に対して、同法にもとづき、障害の級別が1級、2級または3級である身体障害者手帳の交付があったこと
介護保険金 責任開始期以後に傷害または疾病が原因で次のいずれかの状態に該当したとき
●満65歳未満の被保険者について、次の①・②をともに満たすことが、医師によって診断確定されたこと
 ① 当社所定の要介護状態※3に該当したこと
 ② 当社所定の要介護状態※3がその該当した日からその日を含めて継続して180日あること
●公的介護保険制度により、要介護2以上の状態に該当していると認定され、その認定が効力を生じたこと
※1 90日の待ち期間については、パンフレット最終ページ「がん給付の責任開始期について」もご覧ください。
※2 診断・検査を直接の目的とした診療行為や注射、点滴、全身的・局所的薬剤投与、放射線照射および温熱療法による療養を除きます。
※3 当社所定の要介護状態については、パンフレットP.3をご覧ください。
*いずれかの保険金をお支払いした場合、ご契約は消滅し、その後の保障はなくなります。
上記は2024年12月2日時点の保険料および当社の取扱に基づき作成した商品の概要を説明したものです。
詳細は商品パンフレットにてご確認いただけます。

詳しく商品について教えてほしい、
自分にあった保険が分からない方は
お気軽にご相談ください。

1分で入力完了

保険の無料相談はこちら

外貨建保険をご検討の方へ

外貨建保険のご検討にあたっては、以下もご参考にご利用ください。

ご契約に際してお客さまにご負担いただく諸費用およびリスク等について

諸費用

米ドル建終身保険(無配当)/米ドル建養老保険(無配当)/米ドル建特殊養老保険(無配当)/米ドル建生前給付終身保険(生活保障型/無配当)/米ドル建平準定期保険(無配当)の保険関係費用

保険契約の締結・維持および保障に必要な費用(以下、「保険関係費用」)を保険料や責任準備金から控除します。なお、保険関係費用は、被保険者の性別・契約年齢などにより異なるため、費用の合計額またはその上限額を表示することができませんので、ご了承ください。
〔解約・減額をした場合〕
保険料払込年月数が10年(米ドル建平準定期保険(無配当)は5年)未満で解約・減額されたときの解約返戻金額は、解約日の責任準備金から保険種類、保険料払込期間、経過年数などに応じた所定の金額(解約控除費用)を控除した金額となります。保険料の払込期間が終了している場合、解約控除費用は発生しません。

米ドル建一時払終身保険(無告知型/無配当)の保険関係費用

〔ご契約を締結する時〕
以下の金額を一時払保険料から控除します。

  • 基本保険金額10米ドルにつき0.04米ドル
  • 一時払保険料に7%を上限として乗じた額(※)
    ※予定利率や契約年齢によって異なるため、一律に記載することができません。
    〔ご契約日以後(年単位の契約応当日)〕
    ご契約の維持・死亡保障に要する費用として、以下の金額を責任準備金から控除します。
  • 基本保険金額10米ドルにつき0.02米ドルに、性別・年単位の契約応当日の年齢などにより定まる金額を加えた額
    〔解約・減額をした場合〕

ご負担いただく費用(解約控除費用)はございません。

米ドルの取扱にかかる費用

〔円で保険料をお払い込みいただく場合や円で保険金、解約返戻金等をお受け取りになる場合〕
上記の場合に使用する会社所定の為替レートには、為替手数料(0.01円/1米ドル)が含まれます(2024年8月1日現在)。なお、為替手数料は、将来変更する可能性があります。

〔米ドルで保険料をお払い込みいただく場合や米ドルで保険金、解約返戻金等をお受け取りになる場合〕
ご利用される金融機関等により、各種手数料が別途必要になる場合があります。
※各種手数料の金額やお支払い等について詳しくは、ご利用の金融機関にご確認ください。

為替リスク

  • 為替相場の変動による価格変動リスクを為替リスクといいます。米ドル建終身保険(無配当)、米ドル建養老保険(無配当)、米ドル建特殊養老保険(無配当)、米ドル建一時払終身保険(無告知型/無配当)、米ドル建生前給付終身保険(生活保障型/無配当)、米ドル建平準定期保険(無配当)は米ドル建ですので、円でお取り扱いする場合、為替リスクがあります。
  • この保険に関する為替リスクは保険契約者または受取人に帰属します。

損失を生じる可能性があります。

  • 為替相場の変動により、お受け取りになる保険金や解約返戻金等の円換算金額が、ご契約時における保険金や解約返戻金等の円換算金額を下まわる場合があります。
  • 為替相場の変動により、円でお受け取りいただく保険金や解約返戻金等の金額が、円でお払い込みいただいた保険料の合計額を下まわる場合があります。

為替相場の変動による影響

  • 保険料を円でお払い込みいただく場合、円換算の保険料は、当社所定の為替レートの変動に応じて、お払い込みのたびに変動(増減)します。
  • 保険金、解約返戻金等を円でお受け取りいただく場合、お受け取りいただくタイミングによって金額は異なります。
(例)毎月の払込保険料
100米ドル
1米ドル70円の場合:7,000円
1米ドル100円の場合:10,000円
1米ドル130円の場合:13,000円
(例)保険金額
10万米ドル
1米ドル70円の場合:700万円
1米ドル100円の場合:1,000万円
1米ドル130円の場合:1,300万円

ご注意

この商品は生命保険です。預金とは異なり、元本割れすることがあります。

ソニー生命の保険を検討されている方の
よくあるご質問

まだ保険に入るか分かりませんが、相談だけでも大丈夫ですか?

もちろん、大丈夫です。ご相談いただいたからといって、ご契約いただく必要はございません。
「どんな商品があるの?」等、保険を考え始めたばかりのお客さまも、お気軽にお問い合わせください

オーダーメイドだと割高なのでは?

オーダーメイドの保障を設計するためのご相談などは全て無料となりますのでご安心ください。
お客さま、一人ひとりに本当に必要な保障を考え、プランを組み立てていきますので、合理的な保障となり、結果的に保険料を抑えることにつながります。

初対面の方に会うのは不安なのですが。

ご安心ください。もちろん対面での面談も可能ですし、まずは30分程度、オンラインでのご相談等もお客さまのご要望に合わせて可能です。誠心誠意対応させていただきます。

もっと見る

ご相談・ご契約の流れ

  • ご相談のお申し込み

  • ライフプランナーより
    ご連絡

  • 保険のご相談・
    ライフプランニング

  • 保険のご提案・ご契約

  • ご契約後も一生涯サポート

お気軽にライフプランナーにご相談ください。

無料保険の相談を申し込む

お客さまのご希望の時間・場所でご相談だけでも承ります。お会いする前に電話/メールでご連絡いたします。
※担当者がお客さまより現金・小切手をお預かりすることは一切ございません。

ご注意

ご契約の際には「ご契約のしおり・約款」、「重要事項説明書(契約概要)」、「重要事項説明書(注意喚起情報)」を必ずご覧ください。
・「ご契約のしおり・約款」は、クーリング・オフ(お申し込みの撤回)、告知義務違反、免責、解約に関するご注意、契約内容の変更など、ご契約に伴う大切なことがらを記載したものです。
・「重要事項説明書(契約概要)」は、保険商品の内容などをご理解いただくために必要な情報を記載したものです。
・「重要事項説明書(注意喚起情報)」は、保険契約のお申し込みに際して特にご注意いただきたい事項や不利益となる事項を記載したものです。

ご契約のしおり・約款

SL24-7271-0393

ページトップへ