保険選びサポート
成長ステージから選ぶ
リスクと保障の備え方
創業期のリスク
自分(社長)にもしものことがあったら…
創業期の経営者は、自らも営業や人事・経理といった全ての業務に携わっているケースが多く、経営者に万が一の事態が起こると途端に経営は行き詰まってしまいます。金融機関からの融資も簡単には得られず手元資金が枯渇しやすい状況にあり、企業の倒産リスクは創業期が一番高くなります。
リスクに備える考え方
- 経営者の就労不能時に備える
- 生命保険に加入し、保険金・給付金を事業保障資金として活用する
今後の人件費や設備投資などの資金繰りに不安が…
創業期は何かと資金が必要ですが、業歴もないため金融機関も積極的に融資を行いません。自己資金などを活用して設備の工面を行なっていますが、常に経営者の頭の中は資金繰りで埋まっているといっても過言ではないでしょう。
リスクに備える考え方
- いかに少ない資金で効率的な設備を準備できるかを考える
- 創業者向けの融資制度等も積極的に活用する
企業拡大のために人をとりたいが…
創業期は資金に余裕がありません。経営者やそのご家族自身が業務の大半を担っているケースが多く、人手が欲しくても人材を雇用する余裕がないことがほとんどです。経営者はつねに、人件費の削減や有能な人材の確保に頭を悩ませています。
リスクに備える考え方
- 人件費に割ける金額を決め、その範囲で採用計画を立てましょう
- 人件費確保のためにまずは本業を成長させる
これらの創業期のリスクをカバーする保険活用例
事業保障
オーナー経営者の場合、特に信用面・経営面での責任を、経営者に大きく依存しています。もし経営者に不測の事態が起これば、会社は大きな困難に陥る可能性があります。こうしたリスクや不安を解消するために「事業保障対策資金」が必要なのです。金融機関や取引先、さらには従業員に与える影響を最小限にとどめるために、貴社の社会的信用の裏付けとして、対策を検討しましょう。
事業保障対策資金の計算例
保障の考え方のPoint
- 生産資金の確保
- 万が一に備えた保障
合理的な負担で当面の保障を確保
解決策としてオススメの保険商品例
これらの保険商品は、万が一の際の事業保障等を目的としています。
定期保険特有の合理的な保険料で本業の運転資金は減らさず、保障も確保できます。
無解約返戻金型平準定期保険
(無配当)
保険期間をとおして解約返戻金がない定期保険です。
- 解約返戻金がないぶん、保険料が割安です
- 死亡・高度障害に加え、特定障害・要介護状態など万が一の保障を確保できます
仕組図(イメージ)
リビング・ベネフィット20
(生活保障・定期型)
死亡保障に加え、三大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)や所定の障害・要介護状態に対する一定期間の保障を準備できる定期保険です。
- 三大疾病により就労不能となり得るリスクなどから幅広い保障を提供します
- 所定の要件を満たせば、契約者貸付が利用できます
仕組図(イメージ)
上記はあくまで一例です。業種、規模を始め、経営者ご自身の考えなど、会社の特性によって、必要な保障は異なります。
ライフプランナーがリスクマネジメントの考え方から、それぞれの企業にあった対策を整理しますので、ぜひご相談ください。
商品の概要を説明しています。詳しくは商品パンフレットをご覧ください。ご契約の際には、「ご契約のしおり・約款」「契約概要」「注意喚起情報」を必ずご覧ください。
法人向け保険商品について
法人向け保険は、被保険者さまに万一のことがあった場合、(死亡)保険金等を事業保障資金や死亡退職金・弔慰金・見舞金等 の財源としてご活用いただくための、『保障』等を目的とする商品です。
税務取扱について
ご検討の際には、「法人向け保険商品のご検討に際してご留意いただきたいこと」をご参照のうえ、税務取扱の留意事項を必ずご確認ください。支払保険料を損金算入しても、保険金や解約返戻金等は益金に算入され、原則、課税される金額は同額となり、税額軽減効果はありません。
法人向け保険の特約について
複数の特約を付加することができます。付加できる特約につきましては商品パンフレットをご参照ください。また、特約の付加にあたっては所定の制限があり、付加できないこともあります。詳細につきましては担当者にご確認ください。
他の成長ステージごとのリスクと保険活用例も見てみましょう。
法人のお客さまのよくあるご質問
- まだ保険に入るか分かりませんが、相談だけでも大丈夫ですか?
-
もちろん、大丈夫です。ご相談いただいたからといって、ご契約いただく必要はございません。
「どんな商品があるの?」等、保険を考え始めたばかりのお客さまも、お気軽にお問い合わせください。
- オーダーメイドだと高いのでは?
-
オーダーメイドの保障を設計するためのご相談などは全て無料となりますのでご安心ください。
それぞれの企業ごとに本当に必要な保障を考え、プランを組み立てていきますので、合理的な保障となり、結果的に保険料を抑えることにつながります。
SL23-7299-0004